内痔核治療法研究会
HOME
一般の方へ
ALTA実施施設の紹介
市民公開セミナー情報
医療従事者の方へ
初代代表世話人ご挨拶
研究会会則
世話人一覧
研究会会員紹介
お知らせ
お知らせ
総会のご案内
四段階注射法講習会受講案内
会員向け情報
リンク
関連サイト
このサイトについて
内痔核治療法研究会代表世話人 ご挨拶
内痔核治療法研究会
代表世話人
松尾 恵五
内痔核硬化療法剤ジオン(ALTA)注は、投与手技である「四段階注射法」の難易度と合併症回避の観点から、使用に際しまして、「肛門領域に精通した医師」で、なおかつ注射手技講習会の受講が当局の指導により義務づけられております。

講習会の受講資格ですが、日本大腸肛門病学会に所属し、原則として過去3年間の肛門疾患(痔核、痔瘻、裂肛)の手術経験(助手としての経験も含む)を50例以上有する医師とさせていただいています。
なお、手術件数を満たさない場合には以下の2項目を考慮いたします。

1. 日本大腸肛門病学会の認定施設において1年以上の修練期間を有する者
2. 日本大腸肛門病学会の認定施設での修練期間が1年間未満の場合は四段階注射法講習会を受講した日本大腸肛門病学会指導医の下で肛門診療にあたる者

従いまして、本講習会の受講を希望されます場合は、「四段階注射法講習会 受講申込書」のPDFファイルをダウンロードいただき、出力したものに必要事項を記入の上、四段階注射法講習会事務局代行まで郵送してください。
なお、日本大腸肛門病学会に未加入の先生はご入会の上ご提出いただきますようお願いします。受講の可否は内痔核治療法研究会世話人会にて判断の上、後日ご案内をさせていただきます。申請いただきましても受講いただけない場合もございますので、予めご了承の程お願い申し上げます。


    
内痔核治療法研究会